MENU
asa(あさ)
映画が大好きな28歳会社員

年間300本程度の映画作品(洋画がほとんど)を鑑賞している映画好きです◎

アカデミー賞で輝く俳優・女優の姿に感動し、アカデミー賞などの映画賞をもとに映画の魅力を発信しています。

【ネタバレ解説】映画『バビロン』映画への愛と敬意の詰まっている!考察レビュー

映画『バビロン』はご覧になりましたか?

2023年2月10日に日本で公開されたハリウッド映画で、ゴールデングローブ賞の受賞やアカデミー賞のノミネートなど、今世界でも注目されている作品です。

あのブラット・ピットが出演していたり、『ラ・ラ・ランド』の監督作品でもあったりするため、内容がとても気になる作品ですよね!

asa(あさ)

私はさっそく公開日に見てきました!

本記事では、映画『バビロン』のあらすじ、レビュー、解説を紹介するとともに、

ポイント
  • 変わりゆく時代に取り残されるスターたち
  • ネリーが姿を消したのは?
  • マニーが涙を流した理由
  • 『バビロン』というタイトルに含まれたメッセージ

に焦点をあてて、考察をしています。

本作品を深く知り、より楽しめるきっかけになっていただけたら幸いです。

今年のアカデミー賞のことも解説していますので、そちらもチェックしてみてください!

それでは、いってみましょう!

目次

概要

出典:映画『バビロン』公式サイト(https://babylon-movie.jp/

『セッション』や『ラ・ラ・ランド』で、当時の映画界を席巻した大人気作品を輩出したデイミアン・チャゼル監督の最新作です。

約95年前のアメリカ映画界を舞台にしており、サイレント(無声)映画からトーキー(発声)映画への移り変わりを描き、欲望と混乱に包まれた世界を、デイミアン・チャゼル監督作品ならではの圧倒的なサウンドが乗っかった超大作に仕上がっています。

その上映時間はなんと188分(3時間8分)!

ハリウッドの華やかさを象徴するかのような衣装や美術、そして気持ちの高揚を抑えられないほどのサウンドは大きな注目を集め、2023年ゴールデングローブ賞では作曲賞を受賞、そしてアカデミー賞では3部門にノミネートされております!

監督デイミアン・チャゼル
出演マーゴット・ロビー
ブラット・ピット
ディエゴ・カルバ
時間188分
ジャンルドラマ
制作アメリカ

予告動画

あらすじ

1926年、アメリカ・ロサンゼルス

映画スターなどが集まるパーティで映画制作を夢見るマニー(ディエゴ・カルバ)とハリウッドの大女優になることを夢見るネリー(マーゴット・ロビー)が出会い、意気投合する

たまたまパーティに居合わせたために、ネリーは作品の代役として抜擢されることになり、才能を遺憾無く発揮し、瞬く間にスターの階段を駆け上がっていく

一方、映画界の大スターとして君臨していたジャック(ブラッド・ピット)もそのパーティに居合わせており、マニーを自身のスタッフとして迎え入れる

こうして、それぞれが映画界で存在感をしてしていく中、時代の転換期を迎え、歯車が段々と狂っていくのであった

レビュー・解説(ネタバレあり)

それでは本編のレビュー、解説にいきましょう!

改めて本作品の解説ポイントは以下のとおりです。

ポイント
  • 変わりゆく時代に取り残されるスターたち
  • ネリーが姿を消したのは?
  • マニーが涙を流した理由
  • 『バビロン』というタイトルに含まれたメッセージ

それぞれ詳細にまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください!

※ここからはネタバレを含みますので、あらかじめご了承ください。

変わりゆく時代に取り残されるスターたち

1920年代後半、映画界はサイレント映画からトーキー映画に移り変わっていきます。

その反動は想像を超えるものであり、ジャックやネリーはその変化になかなか対応ができませんでした。

ジャックは今まで意識したことのなかったセリフの発声を練習し、その最中ブロードウェイの役者でもあった妻にダメ出しをされてしまいます。

試行錯誤して臨んだものの、映画館では観客に笑われてしまう始末。

ネリーもセリフを覚えるのに苦労します。

さらにはトーキーになったことによるカメラ・音声への意識による弊害、自身の声質への悩みなど、周囲の酷評を耳にしながら、自分を押し殺してもがき苦しみます。

ついていけなかった二人はサイレント映画の時代に取り残されてしまい、その過去の栄光にすがりつき、時代の犠牲者となってしまいました。

結果として、ジャックは自殺、ネリーは多額の借金と散々な結果に終わってしまいます。

「昔はよかった」

こんなありきたりな言葉が今にも聞こえてきそうでしたが、どの時代にも自らを変える勇気を持ち、新しい時代に対応する力が必要なのでしょうね。

ネリーが姿を消したのは?

マニーは、出会った当初からネリーへ抱いていた恋心を成就させ、結婚を誓い合いました。

命を狙われている二人でしたが、アメリカからメキシコへ逃げ出そうしている最中に、マニーはついに命を狙う者と出くわしてしまいます。

マニーを待っている間、ネリーは陽気な様子で暗闇に一人消えていくのでした。

なぜ、ネリーは愛を誓い合ったマニーを置いて消えていってしまったのか?

これは色々な考えがあると思いますが、最も考えられる理由としては、「まだアメリカに未練があった」というとこではないでしょうか。

ハリウッドの大女優になることを夢見て、なりもの入りで入った映画の世界で瞬く間にスターになったネリーですが、まさに身から出た錆で、その繁栄はすぐに終わりを遂げてしまいました。

一度人生の頂点にまで達した彼女は、なかなかその未練を捨てきることはできなかったのでしょう。

自ら堕ちていった闇の中を進み、再び彼女に陽が当たることを夢見たのではないでしょうか。

他には、その直前のシーンで、「私はここで終わりよ、これ以上は迷惑はかけられない」とマニーに涙ながらに話しており、マニーにこれ以上迷惑をかけたくなかったから自ら消えたのでは?という考えもできます。

しかしながら、8万ドルの負債を背負い、それをマニーに肩代わりさせる時も、あれほど泣いていたのに何事もなかったようにドラッグをしている様子をみると、「迷惑をかけたくないから」という理由は考えにくように思います。

マニーが涙を流した理由

マニーは30年ぶりに昔働いていた映画スタジオに訪れ、その帰りに映画館で映画を見るシーンがありますが、そこでマニーは涙しています。

特に感動するシーンでもなく、周りの観客はそれぞれの喜怒哀楽を浮かべ、まさに映画の娯楽性を感じさせるシーンになっています。

そこでマニーが涙したのは、マニーが映画界で生きてきた経験も映画界の重要な歴史の一部になっていたと感じたからではないかと考えます。

直後のシーンで、マニーのこれまでの過去が一気にダイジェストとして流れるのですが、まさに激動そのもので、映画界の繁栄と混沌が全て含まれているものでした。

「そういえば、こんなこともあったなあ」と感傷に浸り、自身のこれまでに誇りを感じられた瞬間です。

映画館では、『雨に唄えば』が上映されており、そこではサイレントからトーキーへの移り変わりの苦悩が描かれていました。

その後、私たちの知っているような作品が映し出され、映画界全体の歴史が感じられるシーンに移り変わります。

映画ファン大興奮の一幕ですが、まさにマニーが過ごした世界の歴史も、今の映画界の歴史の一部でもあり、巡り巡って重要な一つのピースになっていたのです。

ジャックもネリーも同様です。
二人とも確固たる地位から転落してしまいましたが、映画界の歴史において重要なピースの一つとして、現代の人々にもしっかり届いていたのです。

『バビロン』というタイトルに含まれたメッセージ

本作品のタイトルでもある『バビロン』は、紀元前6世紀頃に繁栄を迎えた新バビロニア帝国首都であるバビロンをモデルにしています。

ユダ王国を滅ぼし、ユダヤ人を連行したという、いわゆる「バビロン捕囚」という憎き歴史として旧約聖書に記されているバビロンという名前を、本作品では欲望や混乱の象徴として表しています。

冒頭の欲望に満ちた乱痴気パーティや、初期の映画界の混乱は、まさにそれを示していますね。

エキストラとは出演料で揉め、撮影中に本当に人が死んだり、カメラが馬に壊されたり、撮影現場では火事が起こったり、、、

主演女優を押し退け自らがのし上がろうとしたり、作品の成功のために黒人の肌をさらに黒く塗らせたり、、、

欲望と混乱で溢れた初期の映画界は、次第にトーキーに取って代わられ、衰退していきます。

そう、かつての古代都市バビロンが新たな勢力に征服されたように。

しかし、それも重要な歴史の一部なのです。
古代都市バビロンが世界史の教科書に登場するように、映画の教科書には必ずサイレント映画のことが記されています。

そこに決して目を背けず、「その歴史が今に繋がっている」という映画へのリスペクトがメッセージとして込められている作品になっています。

各レビューサイトでの評価

本作品の世間の反応について紹介します。

それぞれ点数と主なレビューを3件ずつ紹介していますので、気になる方はぜひリンク先をチェックしてみてください!

Filmarksの使い方については以下の記事を参考になります。

Filmarks

3.9/5

・デイミアン・チャゼル監督の魅力が全開!

・ラストシーンの畳み掛けに感動した!

・映画は最高だと改めて気付かされた

Filmarks:『バビロン』映画情報・感想・評価ページ(https://filmarks.com/movies/87815

IMDb

7.2/10

・もっと称賛されるべき作品!

・映画好きにたまらない作品だった

・視覚的にも最初から最後まで楽しめた!

IMDb 『Babylon』(https://www.imdb.com/title/tt10640346/

デイミアン・チャゼル監督の過去作品は傑作ばかり!

本作品で監督を務めたデイミアン・チャゼル監督は他にも名作を生み出してきています。

映画好きなみなさんなら必ず観たことがある作品でしょう。

デイミアン・チャゼル監督を一言で表すと、「アカデミー賞の申し子」です。

長編映画はわずか5作品ながら、そのうち本作品を含めた4作品がアカデミー賞のノミネートされており、3作品がアカデミー賞を受賞しています。

本作品は惜しくも受賞逃しましたが、「出せば評価される」というような状況であり、彼の最新作が公開される噂が立つだけで大きな話題を呼んでいます。

このパートではデイミアン・チャゼル監督の作品からおすすめの3作品を紹介します!

気になる方はぜひ観てみてください!

セッション(2015年)

出典:https://www.sonyclassics.com/whiplash/

映画『セッション』は、2014年に公開されたアメリカの映画です。

音楽大学でドラムに励む青年とクラスを指揮するスパルタ教師の関係を描いています。

スパルタ教師のフレッチャーは血も涙もないほどの鬼であり、その厳しさに何人もの学生が夢を諦めていましたが、青年アンアンドリューは必死にしがみつき、なんとかその地位を確立します。

どんどん2人の狂気が熱気を帯びていき、ラストではとんでもない展開が待っているその内容は大きく評価され、2015年第87回アカデミー賞では、作品賞を含む5部門にノミネートされ、助演男優賞、音響賞、編集賞の3部門に輝きました。

本作品で評価を高めたスパルタ教師役のJ.K.シモンズは、その後も多数の名作に出演し、この後紹介する映画『ラ・ラ・ランド」にも出演しています。

ラ・ラ・ランド(2017年)

出典:https://gaga.ne.jp/lalaland/

映画『ラ・ラ・ランド』は、2017年に公開されたアメリカのミュージカル映画です。

夢を追い続ける女優のミアと、ジャズピアニストのセバスチャンが、ロサンゼルスで出会い、恋に落ちる様子を描いています。

ミュージカル作品として、華やかな音楽と踊りで観ている観客を魅了し、一方で現実と向き合う切なくも儚い一面も描いており、2017年第89回アカデミー賞では、作品賞を含む14部門にノミネートされ、監督賞、主演女優賞、美術賞、撮影賞、歌曲賞、作曲賞の6部門を受賞しました。

この13部門14ノミネートはアカデミー賞史上最多であり、名作の仲間入りを果たしています。

主演を務めたライアン・ゴズリングとエマ・ストーンはその後も映画界やアカデミー賞の場で輝きを放っており、2人の演技にも要注目です。

ファースト・マン(2018年)

出典:https://www.universalpictures.com/movies/first-man

映画『ファースト・マン』は、2018年に公開されたアメリカの伝記映画です。

実在したアメリカ航空宇宙局(NASA)の宇宙飛行士ニール・アームストロングの半生を描いています。

冷戦下の1960年代、月への着陸を目指したNASAの一員であるアームストロングが数多くの仲間の犠牲と引き換えに人類初となる偉業を達成すべく奮闘した姿が描かれており、彼が抱く苦悩や葛藤を細かく捉えた作品に仕上がっています。

宇宙がテーマであるだけに、その映像美は素晴らしく、2019年第91回アカデミー賞では4部門にノミネートされ、視覚効果賞を見事に受賞しました。

主人公のアームストロングを演じたのは、『ラ・ラ・ランド』でも主演を務めたライアン・ゴズリングです。

まとめ

今回の記事では、映画『バビロン』のあらすじ、レビュー、解説を紹介しました。

より深く作品を知る機会になりましたか?

ポイントをまとめると

まとめ
  • 1920年代の映画界は欲望と混乱の世界だった
  • サイレント映画からトーキー映画へ移り変わり、かつてのスターは時代に取り残された
  • ネリーは、映画界への未練から姿を消し、マニーのもとから離れていってしまった
  • マニーは映画の歴史の一部となれたことに涙した
  • 「バビロン」は古代都市バビロンが由来

というようになりました。

映画の歴史って本当に長くて、とてつもなく深い歴史を持っています。

本作品では、映画の歴史へのリスペクトが感じられ、映画好きにはたまらない一作になっていましたね。

今、まさに映画の転換期にあると思います。

コロナの流行により、NetflixなどのVOD(ビデオ・オン・デマンド)サービスが台頭してきており、映画館ではなく、家で映画を見る、という文化ができつつあります。

時代の流れであり、それは素晴らしいことでもあると思うのですが、映画業界でもこの時代の流れに影響を受けた部分はあるのでしょう。

「そんな歴史があったんんだ」と、きっとまた新たな映画作品を通して歴史を知ることができる機会が訪れるはずです。

その歴史を作るのは、映画を制作している関係者ももちろんですが、映画を愛し、映画とともに生きていく私たちの存在にもかかっていると思います。

私たちも歴史を作っていく一員であることを誇りに思いながら生きていきましょう。

Please Share
目次