栄誉あるアカデミー賞は、2023年で95回目を迎えました。
これまで約100年分の名作が生まれてきましたが、ここで問題が・・・
歴代でどんな作品がおすすめなのかわからない!!
こう思ったことがある人はいませんか?

全部門を含めると果てしない作品数なので、探すのも一苦労です(~_~;)
そんな人に最適なサービスがあります!
それが、Filmarks(フィルマークス)です!
この記事では、映画レビューサイトのFilmarksの概要や効果的な使用方法をご紹介しています。
- 歴代アカデミー賞のおすすめ作品を知りたい!
- 他の人のレビューを見ながら映画を楽しみたい!
- 自分でもレビュー投稿をしてみたい!
Filmarksを活用しながら、より良い映画生活を過ごしていきましょう!
歴代のアカデミー賞作品を見るならU-NEXTがおすすめ!
31日間無料トライアル実施中!登録はこちら
Filmarksとは?


Filmarks(フィルマークス)とは、2012年に開設された映画・ドラマ・アニメのレビューサイトです。
5点満点(1.0〜5.0)の50段階の細かい評価で、それぞれのユーザーが評価とともに感想などを記載して投稿するような形式のサービスとなっています。
SNSのようにフォロー・フォロワーを登録することができ、自身がフォローしたユーザーのレビューがタイムラインに流れるので、映画好き同士の繋がりを持つことができる点が魅力的なポイントの一つです。
瞬く間に利用者が増加し、2023年3月現在、累計1億Mark!(レビュー数)を超えています。
これは、Filmarksの全利用者の投稿したレビュー数が1億作品を超えた、ということであり、このサービスの人気を物語っていますね!
Filmarks上に掲載されている作品は、約10万タイトルにもなっており、筆者が利用する限り存在しない作品に今のところは出会っていないです。
そういう意味では、日本で最も映画に詳しいサイトと言っても過言ではないのかもしれません。
Filmarksの使い方
Filmarksはアプリでの利用がおすすめです!
もちろんWebブラウザでもPCでも利用できますが、アプリが最も使い勝手がよいです。
SNSの要素も持ち合わせていますので、他のSNSアプリと同様の使い方ができますね。
アプリをダウンロードする


上記画像の通り、Filmarksのアプリをダウンロードします。
※画像はiPhoneの画面ですが、Androidでも問題なくダウンロードできます。
アプリを開くと「メンバー登録・ログイン」を押し、登録方法を選択します










Step2の会員登録が完了すると、最後に3つの画面を進み、登録は完了です!
歴代のアカデミー賞作品を探す
Filmarksでは歴代のアカデミー賞作品の情報が、なんと第一回から掲載されています!
検索方法を解説します。
- 「Serach」を選択し、「映画賞」を選択
- 「アカデミー賞」を選択
- お目当ての部門を選択して完了!






それぞれの作品ページには、視聴可能な動画配信サービスが記載されています。
それぞれ「見放題」と「レンタル」のタブで分けられており、「見放題」の場合は登録していた場合に追加料金なしで視聴可能で、「レンタル」の場合は別途追加料金が発生します。
見放題作品数はU-NEXTが圧倒的No.1です!


他にも多数の映画賞・映画祭を網羅している
アカデミー賞以外にも多数の映画賞・映画祭で検索できるようになっているのも、Filmarksの魅力の一つです。
その数はなんと27!!
網羅性が非常に高いですね!
- ゴールデングローブ賞
- 日本アカデミー賞
- 東京国際映画祭
- カンヌ国際映画祭
- ヴェネツィア国際映画祭
- ベルリン国際映画祭
- トロント国際映画祭
- サンダンス映画祭
- ロサンゼルス映画批評家協会賞
- インディペンデント・スピリット賞
- 英国アカデミー賞(BAFTA)
- ブルーリボン賞
- ニューヨーク映画批評家協会賞
- セザール賞
- ゴールデンラズベリー賞
- モントリオール世界映画祭
- ナショナル・ボード・オブ・レビュー
- アニー賞
- オースティン映画批評家協会賞
- TAMA映画賞
- キネコ国際映画祭
- ヨーロッパ映画祭
- MTVムービー・アワード
- ストックホルム国際映画祭
- カルロヴィ・ヴァリ国際映画祭
- アジア映画大賞
- 放送映画批評家協会賞(クリティクス・チョイス・アワード)
でも、こんなにあるとどれがおすすめかわからない・・・>_<
そんな方は下記の記事をチェックしてみてください。
アカデミー賞以外に押さえておくべき映画賞・映画祭をまとめています。


最新の映画の上映情報も知ることができる!
Filmarksの最大の魅力は、上映中や上映予定の作品が、「全国のどの映画館で」・「何時から」上映予定か一覧で確認することができる点です。
これは非常にありがたい機能ですね!
さらに、その映画館情報は端末の位置情報と連携しており、ユーザーの位置情報をもとに最も近い映画館を上位に表示してくれます。
したがって、Filmarksで映画を物色中に「この映画、観にいきたい!」となった場合は、Filmarks上で上映情報を知ることができるので、すぐに観に行けちゃいますよね!
特に、アカデミー賞は毎年行われており、随時アカデミー賞候補作品が公開されていくのでなかなか把握しきれません>_<
そんな場合はFilmarksを活用してサクッと映画館に行ってしまいましょう!
2023年アカデミー賞のノミネート作品をまとめて紹介しています。まだまだ上映している作品もありますので、ぜひ、チェックしてみてください!


歴代のアカデミー賞作品を見るならU-NEXTがおすすめ!
31日間無料トライアル実施中!登録はこちら
Filmarksは無料版とプレミアム会員のどちらにするべき?
結論からお伝えすると無料版で全然OKです!
なぜ無料版でOKなのか、有料版(Filmarksプレミアム)の機能を紹介しながら解説します。


Filmarksのプレミアム会員は月額550円で以下の機能が利用できるようになります。
- 評価が高い作品順などの並び替え機能
- 配信サービスや映画賞などで詳細な絞り込み機能
- 自分の記録のビジュアライズ機能
プレミアム会員機能①:評価が高い作品順などの並び替え機能



U-NEXTで配信している作品で最も評価が高い作品を調べたい
こんな方にはピッタリの機能です。
検索画面で動画配信サービスを選ぶと、その配信サービスの作品一覧が表示されます。
例えば、NetflixはFilmarks上に3139作品も掲載されており、探すのも大変ですよね?
その中から「トレンド順」、「製作年が新しい・古い順」、「作品時間が長い・短い時間順」、「スコアが高い順」など、自身の目的に合った条件で並び替えることが可能です。
「みんなの評価が高い作品が観たい!」や「ちょっと短い時間の作品が観たい!」といったニーズにお応えする機能になっています。
プレミアム会員機能②:配信サービスや映画賞などで詳細な絞り込み機能



「U-NEXT」×「アカデミー賞作品」で調べたい
①の並び替え機能だけでも便利ですが、絞り込み機能を使うとより便利になります。
「スコアが高い順」で並び替えをした際、レビュー数が少ない作品も表示され、スコアの高い順=人気順とはなりません。
そのため、この絞り込み機能を使うと、Mark!数(レビューの投稿数)で「500Mark!以上」というように絞り込めるので、スコアの高い順=人気順に限りなく近づけることが可能となります。
これでアカデミー賞作品をより効果的に検索することが可能になります!
歴代のアカデミー賞作品を見るならU-NEXTがおすすめ!
31日間無料トライアル実施中!登録はこちら
プレミアム会員機能③:自分の記録のビジュアライズ機能



これまでの自分の記録を詳しく知りたい
この機能は、自分の鑑賞記録がさまざまな項目に合わせてデータ化され、閲覧することができます。
具体的な項目としては
- 月・年別の「観た作品数」と「観た時間」
- レビュー内成分ワード
- 観た映画のジャンル
- 映画館
- 観た映画の製作年
- 観た映画の製作国
- いいね!が最も多かったMark!
このデータを閲覧することで、これまでの自分の観た映画を振り返るとともに、自分の好きな映画やどのくらいの年代の作品が好きなのか、という傾向を知ることができます。
素敵な機能だけど、無料でいい理由
プレミアム会員になると、非常に便利な機能を使用することができ、より快適に楽しめることは間違いないのですが、はじめは無料版で全然問題ありません。
- SNSのような感覚で使えるので、有料だと気軽さが遠のいてしまう
- 実際に使用すると、並び替え機能や絞り込み機能はなくても不便さはさほど感じない
- 自分の行動分析の重要性はそこまで高くはない
筆者は、Filmarksに登録して約7年が経ちますが、プレミアム会員になったのはつい最近(2023年2月)です。
それまでプレミアム会員の存在は知っていながらも、無料版で一回も不便に感じたことがなかったので、ずっと無料版で利用していました。
まずは無料版で試してみて、「もっと便利に使いたい!」と感じた場合はプレミアム会員にアップグレードする、というスタンスで良いかと思います!
U-NEXTと同時利用するとさらに効果アップ!
「歴代のアカデミー賞作品を観たい!」と思われているのであれば、U-NEXTに登録することを強くおすすめします!


NetflixやAmazon Prime Videoなど、昨今では動画配信サービスに登録している人も非常に増えてきたのではないかと思います。
実際にどのサービスが一番いいのか、悩ましいところですが、個人的にはアカデミー賞の作品を観たいと言う人はU-NEXT一択ではないかと思います。
理由としては、「31日間無料トライアル」や「毎月1,200円分のポイント付与」など魅力的な点がたくさんありますが、最もの理由はこの後具体的に解説する「見放題作品数」になります。


歴代アカデミー賞作品の見放題作品数は断トツNo1!
見放題作品数が26万本以上と、作品数では他の動画配信サービスを圧倒していますが、アカデミー賞作品に関しても同様に圧倒しています。
- U-NEXT:376作品
- Amazon Prime Video:201作品
- Disney+:96作品
- Netflix:70作品
- hulu:69作品
- dTV:31作品
有無を言わせない作品数を誇っていますね!
U-NEXTで配信されている最も古い作品(洋画)は1919年の『カリガリ博士』です。
100年以上も前の作品も配信されいてるので、その網羅性は言うまでもないでしょう。
歴代のアカデミー賞作品に加えて、2022年に公開された最新映画も配信(有料)されていますので、利用方法によっては最新映画を楽しむことも可能です。
歴代アカデミー賞作品のおすすめは?
アカデミー賞は95年続く歴史なので、なかなかお目当ての作品を探すのが難しいですよね。
下記の記事では、2000年以降のアカデミー賞で作品賞を受賞した作品からおすすめの10作品を紹介しています!
ぜひ、チェックしてみてください!


まとめ
今回の記事では、映画レビューサイトの「Filmarks」について紹介し、歴代のアカデミー賞作品をより楽しむ方法を解説しました。
映画を通じて繋がるSNSとして、新たな価値を提供しているサービスのFilmarksは、映画好きじゃなくても全然楽しめるものとなっています!
映画館の料金もそんなに安いものではないですよね?
だからこそ失敗したくない!と思う方も多いはずです。
Filmarksで事前に他のユーザーの評価を確認することで、その失敗を避けられる可能性もありますよね。



ちなみに私は、事前に情報を入れずに映画館に観に行きたいので、他のユーザーの評価は作品を観た後に見るようにしています。
それぞれの人が、それぞれの楽しみ方で、映画をより好きになるきっかけを作るFilmarksは、今後の映画界に必要なサービスとなっているでしょう。
今話題の映画だけでなく、アカデミー賞などを通してこれまでの映画の歴史を深く知ることができる点も非常に魅力的です。
「Filmarks」×「U-NEXT」で歴代のアカデミー賞作品を楽しんでみてください!
歴代のアカデミー賞作品を見るならU-NEXTがおすすめ!
31日間無料トライアル実施中!登録はこちら